放置
世間は「雇用問題」のことをすっかり忘れ、今、同類の話題は「生活保護問題」に移った感がある。「雇用問題」・・もうこれはどうにもならない問題と見なされ棚上げされてしまった。誤解を恐れずに言えば、精神病医療とか精神病院問題と似た感じで、最早見て見ぬ振りの対応で逃げ切ろうとしている様なものではないか。
実際、雇用問題はどうにもならないんだろうと思う。国や政治は民間に何とかさせたいと考えているのだろうが、今やそんなこと無理な状況なのは火を見るより明らかじゃないか。
「日本国民、苦しい時は皆で貧乏しましょう」 今更それは無理というものでしょう、他人が餓死しようが我関せずという風潮なんですから。面白いのはその裏返しなのか「復興支援」のようなイベントは盛り上がるのですね、それを自己満足なんて言ったら批判されるのでしょうが・・。
はぁ・・・今更世を憂えても仕方ないってことはとっくに解っちゃいるものの、改めてため息が出ますなぁ・・。
前述のように「雇用問題」はこのまま放置だと思われます、どうにもならないものは放置・・沖縄や竹島や拉致なんかの例を見れば明らかで、常套手段なんだと思います。
個人で奮闘努力するか、景気回復に頼むか、奇跡や偶然を待つか・・。
中高年には残された時間も少ないので、本当によくよく考えなくてはいけません。

にほんブログ村
実際、雇用問題はどうにもならないんだろうと思う。国や政治は民間に何とかさせたいと考えているのだろうが、今やそんなこと無理な状況なのは火を見るより明らかじゃないか。
「日本国民、苦しい時は皆で貧乏しましょう」 今更それは無理というものでしょう、他人が餓死しようが我関せずという風潮なんですから。面白いのはその裏返しなのか「復興支援」のようなイベントは盛り上がるのですね、それを自己満足なんて言ったら批判されるのでしょうが・・。
はぁ・・・今更世を憂えても仕方ないってことはとっくに解っちゃいるものの、改めてため息が出ますなぁ・・。
前述のように「雇用問題」はこのまま放置だと思われます、どうにもならないものは放置・・沖縄や竹島や拉致なんかの例を見れば明らかで、常套手段なんだと思います。
個人で奮闘努力するか、景気回復に頼むか、奇跡や偶然を待つか・・。
中高年には残された時間も少ないので、本当によくよく考えなくてはいけません。

にほんブログ村
スポンサーサイト